撮影 2006年7月:静岡県西伊豆町安良里 黄金崎ビーチ 水深-16m 大きさ甲長約10mm
写真左;撮影 2006年2月:静岡県沼津市大瀬崎 湾内 水深-12m 大きさ甲長約10mm
写真右;撮影 2014年7月:三重県尾鷲市三木浦 ナナコのダボ 水深-9m 大きさ甲長約10mm
撮影 2007年6月:伊豆大島 秋の浜 水深-16m 大きさ甲長約10mm
撮影 2010年10月:高知県大月町柏崎 後浜 水深-9m 大きさ甲長約10mm
撮影 2010年4月:三重県尾鷲市三木浦 ナナコのダボ 水深-9m 大きさ甲長約10mm
抱卵;撮影 2015年6月:和歌山県串本町 住崎 水深-16m 大きさ甲長約10mm
抱卵;撮影 2016年7月:三重県尾鷲市三木浦 ナナコのダボ 水深-9m 大きさ甲長約10mm
幼体;撮影 2015年8月:高知県大月町柏崎 後浜 水深-18m 大きさ甲長約5mm
オルトマンワラエビ 学名 Chirostylus ortmanni
十脚目 / 異尾下目 / ワラエビ科 / ムギワラエビ属
英名 Ortmann’s spidercrab
生息域 房総半島以南 ~ 鹿児島県
岩礁域や珊瑚礁域の水深が15m~70mほどののヤギ類やウミカラマツ類、
ウミトサカ類などの枝上に生息しています。
小さな体に1対の鋏脚と3対の歩脚は管状で著しく長く、第4歩脚は小さく
目立ちません。
甲羅は三角形にて白帯が入り、歩脚と鋏脚は赤褐色にて長節には淡黄色の
斑点が並んでおり、腕節では縦帯になります。
また歩脚の長節の先端には黒色の斑紋に挟まれた白色の斑紋が有ります。
コメント