ホウセキキントキ

キントキダイ科


撮影 2011年1月:和歌山県紀伊大島 須江 内浦 水深-12m 大きさ約150mm


撮影 2015年10月:和歌山県紀伊大島 須江 内浦 水深-13m 大きさ約150mm

ホウセキキントキ 学名 Priacanthus hamrur
 スズキ目 / キントキダイ科 / キントキダイ属
英名 Moontail bullseye
生息域 八丈島、相模湾~屋久島の太平洋沿岸、九州西岸、琉球列島、沖縄舟状海盆、
    韓国釜山・済州島、台湾南部、香港、東・西沙群島、インド洋~太平洋
    (紅海を含み、マルケサス諸島まで、ハワイ諸島を除く)、チュニジアなど

沿岸の岩礁域やサンゴ礁域にて水深が 0m~250mほどにて、単独
もしくは群れを成して生息しております。
体高は高く背鰭や腹鰭、臀鰭は大きく尾鰭は湾入し上下端が少し
伸びます。
体地色は茶色みを帯びた銀白色にて、体側面に太い褐色の横帯が
複数入り、眼の虹彩は赤色です。

コメント